はじめての方へ

初めまして。
AIで「1人同人」実践中のオタク、黒河マユです。
小説・音楽・キャラ召喚など、全部ひとりでやってます!

このサイトは、生成AIを活用した創作活動(小説・音楽など)を紹介・販売することを目的として運営しています。

使用しているAIツールは、ChatGPT(無料版)&SunoAI(有料版)のみです。
商用利用が認められているもののみを選び、各サービスの利用規約・ガイドラインを遵守したうえで作品制作・公開を行っています。

目次

活動ポリシー

創作活動の中で、すべて手作業で作品を生み出しているクリエイターの皆さまに対しては、深い敬意を持っております。

私自身、学生時代から、創作の世界に強い憧れを抱いていました。けれど、自分の思うような表現ができず、何度も挫折を繰り返してきました。

そんな中、生成AIという新しい表現手段に出会い、使い方を学び、プロンプトエンジニアの資格も取得する中で、ようやく自分の内にあった物語を初めて小説として完結させることができました。
それは、長年の夢がようやく叶ったような、大きな喜びでした。

このサイトでは、同じように「物語をつくってみたい」「AIを活かして表現してみたい」と考える方にとって、何かヒントになるような情報もお届けしたいと思っています。

そのため、一部のプロンプトも【プロンプト配布コーナー】にてコピペできる状態で公開していますので、ご自由にご活用ください(商用・個人利用ともにOKです)。

活動の軌跡

そもそもAIを学ぼうと思ったのは、転職活動のためでした。
「これからはAIの時代!」という文句につられて無料のAIネットセミナーに参加したのが、全ての始まりです。

そこで「ChatGPT」の使い方を知り、「小説の作成に使える」と聞いた瞬間、「やってみたい!」という気持ちに火がつきました。

活動の記録(時系列)

2024年12月 育児と仕事の両立に悩み、前職を退職。再就職のために、AIについて学びたいと考える。無料のネットセミナーに参加し、「ChatGPT」が創作にも使えると知る。

2025年1月 「学生時代から設定を考えていたが、完成させられなかった創作小説」を、AIを使って執筆してみたい!と思い立つ。休職期間中、AIの勉強と執筆活動に没頭。

2025年1月 音楽生成AI「SunoAI」の存在を知り、大興奮。小説の執筆をしながら、自己満足で自作小説のテーマソングを作り始める。失敗と試行錯誤を繰り返すことに。

2025年3月 民間資格「生成AIプロンプトエンジニア検定」に合格。ChatGPTを用いて、SunoAIで自作小説のテーマソングを作れるテンプレート「一発生成プロンプト」を考える。

2025年5月 1月から執筆していた創作小説がついに完成。テーマソングも作成し、BOOTHでの販売を開始する。

2025年5月 「AI×創作クラブ」ブログ開始。AIを活用した創作の楽しさと、自身の体験談にもとづく情報を発信中。

2025年7月 pixivにて、自身の創作小説を連載開始。

AIコンテンツについて

本サイトに掲載されている小説・イラスト・音楽などは、AIツール(ChatGPT、SunoAI)を活用し、オリジナルの創作表現として制作しております。

スタイル指定例:「乙女ゲーム風」「アニメ風」などのジャンル的プロンプトを使用

特定の作品・キャラクターの模倣は意図しておらず、著作権・商標権に配慮しております。

免責事項

このサイトで紹介しているプロンプトは、各分野の専門的な知識を持たない一個人が、創作を楽しむ為に試行錯誤して作成したものです。

あくまで「自分の理想を表現する手段」としての参考例であり、技術的な正解や解説を提供するものではありません。

コンテンツに関しましては、可能な限り正確・独自性の高い内容を心がけておりますが、万が一、掲載内容に問題がある場合は、お手数ですが[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。速やかに対応いたします。

プロンプトの配布について


当ブログでは、AI創作を楽しむためのプロンプト(ChatGPT等で使用する文章指示)を紹介・配布しています。
掲載しているプロンプトには、以下の2種類があります。用途に合わせてご活用ください。

【1】自由に使えるプロンプト(コピペOK・商用利用OK・クレジット不要)

当サイトの【プロンプト配布コーナー】で配布しているプロンプトは、AI創作の普及を目的とし、以下の条件で自由にご利用いただけます。

【ご利用条件】
コピー・改変・商用利用すべてOK
クレジット表記不要
ブログやSNS、作品制作等にご自由にご使用いただけます
AIとの対話をもっと楽しく、創造的にするために、どうぞご自由にお使いください。

【禁止事項】
公序良俗に反する利用
誹謗中傷・違法行為への使用
プロンプト自体を「自作」と偽って販売・再配布する行為

【2】著作権付きプロンプト(販売・オリジナル作品)

キャラクター設定やセリフ表現などを含む創作性の高いプロンプトは、作者の著作物として保護されています。
特に、販売中のプロンプトやキャラクター接客系などが該当します。

【ご利用条件】
購入者ご本人の個人利用の範囲内でのみ使用可能
商用利用・改変しての再配布は禁止
SNS投稿などでは「出典元(例:©サイト名)」の記載をお願いします

【 禁止事項】
無断転載・転売・二次配布
コンテンツの一部または全部をコピーしての再販売

【ご不明な点がある場合】 
掲載プロンプトの使用可否に関するご質問がありましたら、[お問い合わせフォーム]よりご連絡ください。

目次