先日、母親に「悪いんだけど、ネットで解約の申し込みをして欲しい」と頼まれました。
あるサービスの解約についてでしたが、コールセンターに電話しても毎回「現在電話が混み合っています」となり、いつまでたっても繋がらないとの事。
「WEBでも簡単にできます」と音声案内があり、やってみようとしたらしいのですが、難しくてできなかったそうです。
私が代わりにWEBでの手続きをしましたが、なかなか面倒で、どう考えても「簡単」とは言えないだろうと思いました。
最近は本当にコールセンターに繋がりにくくなっているので、スマホやパソコンが使えないと厳しい世の中だな・・・と感じる出来事でした。
WEB手続きは、「誰にとっても簡単」とはいかない
まず、WEBでの解約のために、現在の契約を確認しないといけませんでした。
契約した名前や住所、電話番号などの個人情報入力に加え、連絡先としてメールアドレスも必須でした。
電話でできれば向こうからすべて聞いてくれるのでスムーズでしょうが、WEB手続きでは、注意事項や入力する項目をひとつひとつ確認しながら操作したので、全部で20分ほどかかりました。
私の母は60代半ばですが、メールアドレスのような英語の入力を求められると、それだけで嫌になってしまうそうです。
メールアドレスのコピー&貼り付けといった操作ももちろんできず、たまにお店でアプリの登録を勧められても、メールアドレスの入力が面倒でやりたくないと言っていました。
そんな入力もままならない人に、「WEBでの手続きも簡単にできます」と言われても無理でしょう。
母本人も、「こんなのできるわけないじゃん」と憤っていました。
スマホやパソコンが使えず、1人暮らしだったらどうなるのか
私も今までコールセンターに電話する機会は沢山ありましたが、最近はすぐに繋がったためしがありません。
電話しても「○○の場合は○番を押して下さい」から始まり、ようやく繋がったかと思ったら「現在、電話がたいへん混み合っております」との音声が流れて待たされる・・・。
私の場合、コールセンターに電話をかけるのはWEBで解決できなかった時なので、不安や焦りからイライラも募ります。
コロナ禍で各種コールセンターの人員の削減もあり、さらに人手不足が深刻な今、色々な手続きを「WEBでやってください」となるのは当然かと思います。
ですが、今回の件で、「もしスマホもパソコンも使えず、1人暮らしで誰にも聞けず、やってくれる人がいなかったらどうなるんだろう」と考えてしまいました。
WEBを使えない母のような人は、ひたすら電話が繋がるのを根気強く待つしかないということになります。
母も「スマホの使い方を覚えないといけないとはわかっているけど、どうしても面倒でできない」と言っていました。
私からすれば、「本気で覚えたいのなら、勉強すればいいのに」と思うのですが、パソコンなどに馴染みのない世代の母からすると、とても難しいことのように感じるそうです。
どうしても今すぐ覚えなければいけないわけではないので、億劫に感じてしまうのでしょう。
ですが、WEBでの契約手続き以外にも、今は色々なお店で「アプリの登録」をすすめられます。
一度アプリを取れば、毎回値引きクーポンが届き、お得にお買い物ができたりします。
紙のクーポンがどんどん減っていく今の世の中、アプリを取れないだけで、高い買い物をしなければなりません。
母と同じ年代の方でも、スマホやパソコンを私以上にスムーズに使いこなしている方も沢山います。
覚えるか覚えないかで、どんどん差が広がってしまいますし、最終的にはWEBでしかできない手続きなども出てくるかもしれません。
そんな時に、「わからないから契約も解約もできない」なんて事になったら怖いな・・・と思いました。
私も、年を取った時に後悔しないように、勉強する気持ちを忘れないでいたいと感じた出来事でした。
コメント